ファスティング3日間チャレンジにをした感想です。
そもそも3日間ファスティングとは、
3日間、食べ物を食べない断食のことをいいます。
※酵素ドリンクと、水は飲みます。
食事をしないのは3日間ですが、
その前後数日間は食事制限があります。
※酵素はコチラを注文しました(Amazonリンク)→初心者3日間ファスティングセット
酵素ドリンクと水分だけで過ごすため、守るべきルールがあります。
実際にやってみて「これは知っておきたかった」と感じたことをシェアしていきます。
気をつけること1:「スケジュール」
ファスティング
※3日間にはトータルで最低7日間(1週間)かかります。
∟3日間、お水と酵素ドリンクだけで過ごす「ファスティング」のこと。
ファスティングは次の手順で進めます!
気をつけること2:「お手洗いに行く回数が増える」
プレゼンがある、大事な商談があるなど、どうしても外せない用事がある時期は避けた方が無難です。
ちなみに、生理も避けた方がいいと個人的に感じます。
また、通勤や通学の時間がかかる方は、
お手洗いに行く回数が増えるので注意したほうが良いかと思います。
(私のように)在宅ワークで家にいる時間が長い方、
1週間ほどのお休みが取れる時などがお勧めです。
気をつけること3:健康な人しかやってはいけない
ファスティングは、健康であることが前提なので、
持病があるなど不安要素がある場合は専門家に相談してください。
また、水だけのファスティングは危険であることや、スムージーで代用できないことも理解しておきます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
※消化機能を休むため、解毒が追いつかないとカラダ中に有害物質がめぐります。
※一般的な野菜や果物には少なからず農薬や化学肥料が含まれる可能性があるのでデトックスに矛盾します。
[/st-mybox]
知っておきたいこと1:「体内の1日サイクルを知る」
人間のカラダのサイクルは下記のようになっていると言われています。
・早朝4時〜12時まで(排出の時間)
・12時〜夜8時(摂取の時間)
・夜8時〜4時(同化の時間)
ということは・・・
朝起きてすぐは食べ物の消化が苦手な時間
夜8時までに夕食を終わらせる
など、体に負担がない食事の時間が理解できます。
例えば
[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
オートファジーなどという言葉を最近よく耳にしますが、
これは夕食以降16時間は何も食べないことを言います。
夜7時に夕飯を食べたのなら、次に食事をするのは朝11時になってから、という食事制限です。
※ただし、朝食抜きはエネルギー不足になるので、水分やミネラルを意識的に摂ります。
[/st-mybox]
などがこれに当てはまります。
知っておきたいこと2:「食べてはいけないモノ」
●準備期間から食べてはいけないもの(控えるもの)
・脂の多い魚、肉、加工食品、揚げ物、アルコール、お菓子
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・食品添加物(インスタント食品、コンビニ弁当、冷凍食品)
・お菓子(菓子パン、ケーキ、チョコレート、クッキー)
・動物性食品
・肉魚卵乳製品
・小麦製品(パン、パスタ、うどん、お好み焼き、白米、パンケーキ)
・油っこいもの(ファストフード、マーガリン、ショートニング、揚げ物、スナック)
・嗜好品(アルコール、コーヒー紅茶などのカフェイン、タバコ、あめ、ガム、清涼飲料水)
・白米(玄米が良い)
[/st-mybox]
知っておきたいこと3:「食べるモノ」と「事前準備」
ファスティング前後で「食べるモノ=食べてOKなモノ」を理解しておきます。
まごはやさしいわ
「まごはやさしいわ」を目安に、これ以外のモノを食べないことに注意します。
[st-kaiwa1]まごはやさしいわって何?[/st-kaiwa1]
まめ類
豆腐、豆乳、納豆、大豆、黒豆、小豆、味噌
ごま類
ごま、くるみ、アーモンド
発酵食品
ぬか漬け、味噌、醤油、酢、甘酒、納豆
野菜
・野菜をかたよりなく選ぶ
・肝臓をサポートする野菜類:ニンニク、にら、ネギ、玉ねぎ
・キャベツブロッコリーカリフラワー大根
・にんじん、りんご、柑橘類を生のまま
・アスパラガス、セロリ
など・・・
魚
脂身の少ない魚
解毒作用を整える(イカ・タコ)
※準備食と回復食は魚抜きが良い
しいたけなどキノコ類
しいたけ、しめじ、えのき
イモ類
さつまいも、里芋、じゃがいも
わかめなど海藻
ひじき、海藻、寒天、昆布
ファスティングスタート〜手順と注意点〜
<準備食>1〜2日目
野菜中心「まごはやさしいわ」以外の食材を使わない食材を食べる。
<準備食>3日目
野菜中心「まごはやさしいわ」以外の食材を使わない食材を食べる。
明日からファスティングという日の夜8時までに食事を終わらせておく。+酵素ドリンクを飲む。
<断食>1日目〜3日目
口にして良いものは3つ
・酵素
・ミネラルウォーター(ミネラルウォーターで薄めて一日分の量を飲む)
・ルイボスティー2L以上の水またはルイボスティー
※頭が痛くなっときは「塩」をなめると落ち着きます
※無理だと思ったら中断しましょう
※酵素はコチラを注文しました(Amazonリンク)→初心者3日間ファスティングセット
※おすすめのルイボスティーはコチラ。↓
・運動
・体重・お通じのチェック
・断捨離お掃除
・スキンケア
・睡眠
[st-kaiwa1]不眠気味だったけど、ファスティング中は眠くて仕方ない!って感じでした。[/st-kaiwa1]
<回復食>1日目
ファスティング後、初めて食べるモノがとても重要です!
ここが一番大事!
腸が赤ちゃんの状態になっているため、離乳食や流動食のイメージを持ちましょう。
レシピ例(マナ酵素の場合)
1.丼いっぱいの白湯(+無添加の梅干しをつぶす)
2.大根をクタクタに煮たスープ(味噌汁)
3.にんじんすりおろし、きゅうり
いただく順番
1.白湯に梅干しをまぜたら、飲み干す。
2.白湯をおかわりして大根スープと一緒にいただく。
3.にんじんやきゅうりなどと一緒にゆっくり噛んで食べる。
※食事に40分以上かける。
※マナ酵素とセットのお粥なども簡単でオススメ。
負担をかけたりリバウンドしないように注意しましょう。
[st-kaiwa1]せっかくキレイになった体なので大切にしたいですね![/st-kaiwa1]
<回復食>2~3日目
基本はおかゆ。
野菜をやわらかく煮たお味噌汁。
梅干し。
などで過ごします。
食べてはいけない食材は口にしないように注意しましょう。
<回復食>4日目〜6日目
基本の2〜3日目の食事に、お魚を追加したりしていきます。
4日目くらいになると特に食事制限はなく、好きなものを食べて良いそうです。
[st-kaiwa1]私は、キレイになった体をそのまま維持したい!と思い、7日間ほどお粥+野菜で過ごしました。[/st-kaiwa1]
ファスティングのメリット(個人感想)
ファスティング後に感じたこと。
体が軽くなった
頭がスッキリさえて、クリアになった
好きではなかった家事や料理にやる気がでてきた
体がキレイになると身の回りもキレイにしたくなるようで、おうちの中もスッキリしてきました。
心身ともに新しい自分になっている実感できました。
そのほかにも・・
一度リセットした体内をキレイなままキープできるように食事に気をつかうようになりました。
運動のために家族でサイクリングをしたり、お散歩をしてメディアから離れる機会が増えました。
プラスな効果が出ていると実感しています。
自主的にウィーキングをするようになり良いサイクルが実現できています。
きっかけがあれば誰でも簡単にできる体質改善「控えめに言っておすすめ」です。
家族に理解してもらうと安心
[st-midasibox title=”家族から言われたこと” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
ファスティング期間中はご飯どうするの?
ちゃんと作ってくれるの?
野菜だけじゃなくてお肉食べたいんだけど・・・。
[/st-midasibox]
ファスティング期間中は(自分は食べないけど)家族の料理を準備していました。
つらくないの?
とよく聞かれるのですが、全然平気でしたw。
料理が「美味しそう」とは感じるのですが、
食べたくて仕方ない!という感じではなかったです。
ただ、個人差もあると思うので
心配な方は周りにも協力してもらえるか、理解してもらうと安心して進められるのではないかなと感じます。
酵素ドリンクはたくさんあるので、自分に合ったものを試してみてください!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
私が試したマナ酵素はコチラ(楽天)
Amazonでも見つけました→初心者3日間ファスティングセット
[/st-mybox]