えごま油はシソの仲間。
私たちの身の回りにあるアブラは、実は大きく4つのグループに分けられます。
- 1.バターや牛肉=「飽和脂肪酸」が多いグループ
- 2.オリーブオイル=「オメガ9脂肪酸」が多いグループ
- 3.大豆油やコーン油=「オメガ6脂肪酸」が多いグループ
- 4.魚の油やえごま油=「オメガ3脂肪酸」が多いグループ
1.2は体の中で作ることができる。
3.4はからだのなかで作ることができない。
→そのためオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸は食べ物から摂らないといけないのです💦
えごま油に期待される効果
Α-リノレン酸
・脂肪が燃えやすい
・アトピー性皮膚炎の改善する効果
・不安な気持ちを落ち着かせたり
・血糖値が上がるのをおさえる
・脳の働きの低下を回復→認知症など
特に私は、皮膚炎で悩んでおり、
食べるもに気をつけていないと皮膚炎が再発してしまいます。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”3343″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” fontawesome=”fa-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
えごま油の価格帯
えごま油は1本800〜1,200円ほどの価格なのですが、
残念ながら熱には弱いです。
サプリメント感覚で野菜にかけて食べるのがおすすめです。
(調理用油はオリーブオイルや胡麻油のような普通のものを使っています)
えごま油の味
味は…ほぼしませんw
なので、ミネラルの入った塩「マグマソルト🧂」
で味をつけてます。
「マグマソルト」は糖分を分解してくれるのに必要なミネラルが含まれているので
味のしない「えごま油」と一緒にいただくのがお気に入りです☺️
マグマソルトはネット販売しか見たことがないのですが、
私はファスティング酵素ドリンクと一緒のセットで購入しました。
ファスティングの最中の「ちょっと頭痛いかも?」って時にミネラル補給でなめることができるので
ファスティング2回目(5日間ファスティング)の時にお守りとして購入しました。
えごま油のまとめ
健康になりたい・アトピー性皮膚炎を治したい。
そんな方は食べているアブラから見直してみてはいかがでしょうか。
質の悪いアブラは体にダメージを与えてきます。
みなさんが少しでも良い未来に近づきますように。
[st-midasibox title=”\Instagram/” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
皮膚炎をきっかけに食を見直すようになり、
オーガニックのこと、買ったもの、美容、ファスティングや発酵食品、運動など、健康に関わるトピックを発信してます。
調べたこと、気になったこと「もしかしたら誰かのお役に立つかも?」なことを発信していきます。
毎日8:15~30インスタライブやってます(平日)
よかったら遊びにきてください♪
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”今回紹介したものまとめ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
お値段の参考にされてください。
(※Amazonリンクを貼っております)
えごま油(スーパーで売ってます) |
マグマソルト(携帯用) |
[/st-midasibox]