私が本当にやりたいことは?
起業して4年目に入るWEBデザイナーです。
金融業界を退職して、WEBデザインの世界に飛び込んだ2019年。
SNSや知人・友人の紹介を経て
試行錯誤しながら3年を過ごしました。
実務経験も積んできたけど・・・・・、
私は一体何屋さんなのだろう。
何がやりたいの?
これは私が本当にやりたいと思うことなのか?
そんなモヤモヤが大きくなったので
思い切って「仕切り直し」をしよう!と
決めました。
同じように自分のキャリアに悩んでいる方に向けて、
どのような手順でリブランディングをしていったかを詳しく書いていきます。
[st-kaiwa1] 誰かの参考になれば幸いです!![/st-kaiwa1]
セルフブランディングの道
やってきたことの流れ
1.ブランディングの本を読む
2.強みや得意なことを書き出す
3.家族・友人に相談する
4.起業セミナーに参加する
5.キャリアコンサルタントに相談する
この記事では
4.起業セミナーに参加する
5.キャリアコンサルタントに相談する
の部分を掘り下げて説明していきます。
起業セミナーに参加する
起業セミナーで学んだことを
簡潔にまとめていきます。
まずは、下のチェック項目に答えてみましょう。
あなたはスラスラと書けますか?
なぜ起業したいのか、動機は?
当てはまるものはありますか?
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
あなたがその仕事をできるという、根拠は?
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
どんなことをしたい?
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
◻︎誰に?
◻︎何を?
◻︎どうやって?
◻︎どこで?
◻︎いくらで?
[/st-square-checkbox]
いつまでに何をしたい?
これがしたいと考えたことに、日付を書き込みます。
これでいつまでに何がしたいのか、明確になってきました。
目標と日付をセットで書き出すことで、創業計画書・資金計画書になっていきます。
実現に関しての障害は?
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
何が足りないのか、明確にしておきます。
計画書を書く
計画書は、あなたが起業したいことの「魅力」や「内容」を
他人に分かりやすく説明するためにまとめたものです。
作成義務はありませんがメリットはあります。
- 自分のイメージや覚悟を確認できる
- イメージが具体的になる
- 足りないものがないかチェックできる
- 他人への説明ができる
- 何をすれば良いか行動しやすくなる
- 応援者が増える
- 情報が入りやすくなる
- ネットワークが増える
起業セミナーに参加して分かったこと
起業セミナーで聞かれたことには
概ね答えることができましたか?
答えることができた人も、できなかった人も
共通してこう感じませんでしたか?
「自分の強み」・・・分からない。
そう、自分の強みには気付きにくいのです。
自信過剰だと思われないかな・・
もっとすごい人はいっぱいいるよね・・
私はまだまだ・・
などの思考が働いていませんか?
自分の強みが分からない人におすすめ
自分の強みが分からない!
そこから進まない!
という方には、
キャリアコンサルタントに相談することをおすすめします!
実際に私も所属しているコミュニティ経由で
キャリアコンサルタントさんに相談しました。
結果・・・
すごく思考がクリアになって
答え合わせができてスッキリ!
誰かに背中を押してほしい、という隠れた感情も
しっかり確認できました。
キャリアコンサルタントの資格を有する人は、
多職種の人との面識があります。
だから、
この業界にいたら「だいたい〇〇のスキルがある」
その業界にいたなら「こんなことは得意ではないですか?」
と質問してくれる。
[st-kaiwa1]そうですね、苦手ではないです[/st-kaiwa1]
と答えると、
それが強みなんですよ!
と、当たり前だと思っていることが
実は他の人にはない強み&スキルだと教えてくれます。
なので、あと一歩スッキリしない!
と感じてモヤモヤしている方は
一度相談をしてみるのがおすすめです。
【最後に】起業のためにいま何に取り組みますか?
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
[/st-square-checkbox]
考えて書き出すことで、少しずつステップアップしています。
焦らずにじっくり考えていきましょう!
InstagramかLINEで気軽な質問を受付中です。
気になることや、モヤっとすることがあったら何でもいいので教えてください!
最新の制作実績はInstagramでもご覧いただけます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
情報をまとめて、すっきり整理整頓します!
チラシ・名刺・ネットショップ・WEBサイトなど、
お気軽に相談ください。